女性からの共感・好感を生む
ブランドコミュニケーションを
提案する、
プランニングブティックです。
ブランドの伴走者として、生活者の代弁者として
両者を結びつける最適なコミュニケーションプランを
ご提案いたします。
ブランド・サービス・企業が目指す理想に真摯に寄り添い、
「そこまでやるか」というモットーをもとに、
必要な行動を惜しむことなく実行し続けることで、
皆様が描く「あったらいいな」の成長・変化を
実現してまいります。


BUSINESS
AREA事業領域
4つのアプローチを柔軟に組み合わせ、
最適なコミュニケーションプランを導きます。
(01)プラットフォームプロデュース
-
SNS運用
ブランドへの共感・好感を育む「企画力」を生かした運用支援で、新客様との接点を増やし、ブランドのファンを増やしながら、ビジネス貢献につながるアカウントへと成⻑させます。
CASE STUDY
(02)キャンペーンプランニング
-
SNS
キャンペーン -
コンテンツ
マーケティング
生活者インサイトや世代ごとのトレンドに耳を傾けながら、ブランドとお客さまをつなぐ最適なコンテンツプロモーションを柔軟な発想でご提案します。
CASE STUDY
(03)クリエイティブスタジオ
-
キービジュアル制作
-
コピー開発
-
ムービー制作
ブランドや製品の強みから発想を広げ、軸となるコンセプトを打ち出し、多彩なクリエイター陣とタッグを組みながら、女性の心を掴むクリエイティブを制作します。
CASE STUDY
(04)体験プロデュース
-
発表会
プロデュース -
POPUP
体験設計
「つい撮りたくなる」「思わず語りたくなる」体験や展示会をプロデュース。発表会やイベントでのUGC創出を最大化し、SNS上での話題化につなげます。
CASE STUDY
WORKFROW支援の5ステップ
ヒアリングから真の課題を特定し、
オーダーメイドで施策を
プランニング。
-
01
ヒアリング
- ブランドの強みを理解
- お客さま像の整理
- 真の課題を探る
-
02
プランニング
- 与件の整理
- 競合 / 事例リサーチ
- ソリューションの選定
-
03
クリエイティブ
- ブランド体験の考案
- アクションにつながる設計
- UIUXの最適化
-
04
ディレクション
- 先回りのディレクション
- クオリティ管理
- 進行管理
-
05
アフターフォロー
- 成果の振り返り
- レポーティング
- ネクストアクションの整理
STRENGTH3つの強み
-
(01)生活者を代弁する
女性プロデューサー女性プロデューサーが生活者の視点に立ち、「本当に共感できるか?」「自分なら響くか?」を問いながら、プランニングの精度を追求します。
-
(02)オーダーメイドプランニング
個別化‧複雑化する時代の中で、ブランドの課題も生活者の価値観も、多様に変化し続けます。そのため、「パッケージメニュー」はご用意しておりません。課題、伝える相手、手法によってに最適なコミュニケーションをオーダーメイドで設計し、もっとも効率的に成果を得られるプランをご提案します。
-
(03)伴走者としてのスタンス
プロデューサー自らがブランド価値を深く理解‧実感し、生活者を代表するファンとなること、またクライアント様チームの一員として、課題を自分ごと化する姿勢を大切にしています。支援プロセスにおいては「そこまでやるか」を合言葉に、丁寧で細やかな支援を提供します。