2024/10/25

ロクシタンジャポン株式会社様

ロクシタンのTwitterにて「勝手に “推し” 診断」を企画プロデュース。

ロクシタン公式Twitter「勝手に “推し” 診断」(2022.3)を実施いたしました。

推し活のインサイトを活用し、製品の認知拡大を目指す

パッケージをカスタマイズできるという製品の特徴を活かして認知を広げたいというご依頼から、
Morning Laboでは、「推し活」というトレンドワードを起用し、製品のカラフルで選べる楽しさと推し活を絡めた施策をご提案・実施いたしました。

課題

・パッケージをカスタマイズできる製品の認知を広げたい
・遊び心がある診断コンテンツで、UGCを創出したい

アプローチ

・Xの広告仕様を活かし、X内で完結する診断コンテンツを作成
・カスタマイズギフトが推し活層に人気というインサイトに着目
・推しへの愛は発話されやすく、UGCが生まれやすいと予測
・推しを思い浮かべて3問の質問に答えると、その推しのタイプと、 イメージにぴったりなカスタムパッケージを提案する診断を作成
・製品の「選べる楽しさ」をカラフルなデザインに

多くのUGCが生まれ、メディアで取り上げられる施策に

リンククリック数が通常投稿と比べて広告配信なしで約200倍、インプレッション数が約5倍を記録。
引用RTによるUGCが多く生まれ、「買いたい」「ほしい」「買ってみた」と購入につながるUGCが多く見られました。
メディアで「推し活グッズ」として多く取り上げられ、新たな需要を広げることができました。

お気軽にご相談ください!

Morning Laboでは、ブランドやメーカー、地方自治体等が抱える女性向けマーケティングのお悩みをブランディング・プロモーション企画・コンテンツ開発などの生活者インサイトに基づいて解決するご支援を行っております。
詳しくは、SERVICEをご覧ください。 ご興味お持ちいただきましたら、ぜひCONTACTよりお問い合わせ下さい。